忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

書評を書いてみる

==Rの本==

青木繁伸 (2009). Rによる統計解析 オーム社
極めて素晴らしい内容。他のRの書をはるかに凌駕しています (いや、他の本は立ち読みですけど) 。他のRの入門書よりやや高めの価格設定ですが価格以上の価値があります。インストールからデータ操作、単変量、多変量の解析、解析の実例などが簡潔明瞭な解説とともに記述され豊富な内容。おかしな表現ですが、読めば読むほどRを使いたくなる書です。

Everitt, B. (2005). An R and S-PLUS Companion to Multivariate Analysis. London, England: Springer.
(エヴェリット, B. 石田基広・石田和枝・掛井秀一 (訳)  (2007). RとS-PLUSによる多変量解析 シュプリンガー・ジャパン)

色々な多変量解析について (自分にとっては) 知らないことが多く載っており、非常にためになりました。訳は平易でわかりやすく、また解析例はもとより、元のデータが全て本文およびweb (下のサイト参照) で公開されています。とくにデータが本文にあると解析結果の解釈がしやすいので、興味深く読めました。ただし中級者用でしょう。
Everitt (2005) 書籍中のデータと関数

Crawley, M. J. (2005). Statistics: An introduction using R. London, England: John Wiley & Sons.
 (クローリー, M. J. 野間口謙太郎・:菊池泰樹 (2008). 統計学: Rを用いた入門書 共立出版)
これはいい本。統計の入門書だが、回帰、線形モデル、対比など詳しく書いてあって面白かった。訳もハキハキしたわかりやすい文章で読みやすい。また、著者の独特の言い回しが良い。例えば、重回帰分析では独立変数の数がデータ数を超えてはならないことは知っていたが、p. 222で、「困ったことに、データ数よりも2倍も多い母数を推定することになる。モデル化に使う母数の新記録だ、などと言ってはおられない」などと表現してあって笑ってしまった。
訳書も含めて、やはり海外の書は情報量が多く、また入門書といっても構成が日本の書とは随分違って面白い。これでもっと安価でA5版以下なら良かったのだが、訳書って権利が色々面倒らしいししょうがないか…
http://www3.imperial.ac.uk/naturalsciences/research/statisticsusingr


Rは入門、専門と多くの書が出版されるようになってきたようです。個人的には多変量データ解析、カテゴリカルデータ解析のよりマニアックな書がほしいところです。金先生のシリーズに期待。

==統計の本==

南風原朝和 (2002). 心理統計学の基礎―統合的理解のために 有斐閣
南風原朝和・杉澤武敏・平井洋子 (2009). 心理統計学ワークブック―
理解の確認と深化のために 有斐閣
芝 祐順・南風原朝和 (1990). 行動科学における統計解析法 東京大学出版会
繁桝算男・柳井晴夫・森 敏明 (2008). Q&Aで知る統計データ解析―DOs and DON'Ts― 第2版 サイエンス社
田中 敏・山際雄一郎 (1997). ユーザーのための心理データの多変量解析法―方法の理解から論文の書き方まで 教育出版
山田剛史・村井潤一郎 (2004). よくわかる心理統計 ミネルヴァ書房
山際雄一郎・田中敏 (1992). ユーザーのための教育・心理統計と実験計画法―方法の理解から論文の書き方まで 教育出版
吉田寿夫 (1998). 本当にわかりやすいすごく大切なことが書いてあるごく初歩の統計の本 北大路書房
吉田寿夫・森 敏昭 (1990). 心理学のためのデータ解析テクニカルブック 北大路書房

== 難しいやつ ==
豊田秀樹 (1998). 共分散構造分析入門編――構造方程式モデリング 朝倉書店
豊田秀樹 (1998). 共分散構造分析事例編――構造方程式モデリング 朝倉書店
豊田秀樹 (2003). 共分散構造分析疑問編――構造方程式モデリング 朝倉書店
豊田秀樹 (2003). 共分散構造分析技術編――構造方程式モデリング 朝倉書店
豊田秀樹 (2000). 共分散構造分析応用編――構造方程式モデリング 朝倉書店
豊田秀樹 (2007). 共分散構造分析理論編――構造方程式モデリング 朝倉書店
豊田秀樹 (2009). 共分散構造分析実践編――構造方程式モデリング 朝倉書店 # semパッケージ利用例あり
その他

狩野裕・三浦麻子 (2002). AMOS, EQS, CALISによるグラフィカル多変量解析――目で見る共分散構造分析 第2版 現代数学者

PR
Comment
Trackback
Trackback URL

Comment form
Title
Color & Icon Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字  
Comment
Name
Mail
URL
Password
プロフィール
HN:
tao
HP:
性別:
非公開
職業:
会社員
趣味:
アウトドア、自転車、ジョギング、英語学習
自己紹介:
・千葉在住のサラリーマンです。データ分析っぽいことが仕事。
・今年英検1級取得。今はTOEIC高得点を目指して勉強中。
・興味のあることは野球、アウトドア、英語学習、統計、プログラミング、PC関係などなど。
ブログ内検索
freead
順位表
プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表