×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Rでの分散分析関数はaov, anovaが用意されている。 被験者内要因があっても誤差項を指定できるので便利。 記述例 (松井先生のサイトを参照)
# 2要因混合釣合型 aov(result ~ a * b + Error(s:a + s:a:b), SPFp.q)))
ただし、どちらもType I平方和を使っている。 Type II, IIIを使うにはcarパッケージのAnova関数を使う。 ただし、こちらは誤差項は指定できない。 あと、線形回帰なのでlm関数も同じ結果を返す (summary()に渡すオブジェクトは違う)
平方和の解説
中澤先生: http://phi.ypu.jp/swtips/Rnewsarchives.html#SAS-SS
岸本先生: http://mat.isc.chubu.ac.jp/fpr/fpr1999/0051.html
# 2要因混合釣合型 aov(result ~ a * b + Error(s:a + s:a:b), SPFp.q)))
ただし、どちらもType I平方和を使っている。 Type II, IIIを使うにはcarパッケージのAnova関数を使う。 ただし、こちらは誤差項は指定できない。 あと、線形回帰なのでlm関数も同じ結果を返す (summary()に渡すオブジェクトは違う)
平方和の解説
中澤先生: http://phi.ypu.jp/swtips/Rnewsarchives.html#SAS-SS
岸本先生: http://mat.isc.chubu.ac.jp/fpr/fpr1999/0051.html
PR
Comment
Trackback
Trackback URL
Comment form